Joy-Conが勝手に動いてしまう、反応しない症状も修理して改善!
- arps36
- 2021年2月18日
- 読了時間: 2分
SwitchのコントローラーであるJoy-Con(ジョイコン)!
コントローラーはゲームを操作するうえで欠かせないもです!
ゲームをする時の要と言っても過言ではないJoy-Conですが、不具合が出てしまったというご相談も頂きます。
その中でもアナログスティックが勝手動いてしまう、キャラクターの視点がずれてしまう。
最悪の場合は全く反応しないなどがあります。
このようなアナログスティックも交換修理で不具合を直すことができるのです!
まずはJoy-Conを分解していきます!
それではコチラの青いJoy-Conをバラしましょ〜!

背面のネジを外しプラスチックカバーを外すとこのように基盤まで丸裸になりました!
赤い矢印で指しております四角い銀色の部分がアナログスティックパーツの部分です。
ではコチラを取り外してみましょう!

アナログスティックを取り外してみました!
動作不良などの故障してしまったアナログスティックでしたら、このように取り外し新しいパーツを付ければ交換完了です!

このようにJoy-Conが勝手に動いてしまったり、反応しなくなってしまった時はアナログスティック交換でほとんどの場合改善しちゃいます!
修理作業時間は10分程度!
修理後の動作チェックをしたとしても最短で15分程度でお渡しもできちゃいます!
修理をご希望でしたらお気軽にご相談くださいませ!
Comments