Touch IDが使用できない時も復活させることができます!
- arps36
- 2021年3月17日
- 読了時間: 2分
iPhoneX以降には搭載されなくなってしまいましたが、元々iPhoneにはホームボタンがございました。
最近ではホームボタン機能が付いているiPhoneSE2が発売されましたね!
iPhoneのホームボタンにはTouch ID(指紋認証)が搭載されています。
TouchIDはセキュリティ強化だけではなくパスコードロック解除やアプリダウンロードなどをスムーズに行えるためとても役に立ちます。
このTouch IDですが普通にご使用になっているだけではなかなか不具合や故障は起きないのですが、iPhoneを落下させてしまったりすることでホームボタンが壊れてしまうこともございます。

TouchIDが故障してしまうとiPhoneの画面に【このiPhoneでTouch IDをアクティベートできません】といったポップアップが表示されます。
ホームボタンが反応しないなどの不具合の際は基本的にホームボタンの交換修理を行います。
こちらを行うとホームボタンが反応するようにはなるのですが、指紋認証を復活させることはできないのです。
そのためTouchID機能を復活させるためにはホームボタン自体を修理しなくてはいけません。
ホームボタンの【交換】はできても【修理】ができるところはかなり限られてきますが、エックスリペアでしたらホームボタン修理も可能です!
指紋認証機能を残したままホームボタン修理をご希望でしたらぜひご相談くださいませ!
ちなみにホームボタンが効かない、TouchIDが使用できないなどの症状が出た時に考えられるのはホームボタン自体の故障以外にもあるんです。
機種によって異なるものもありますが、画面パーツやドックコネクター(充電口)のパーツにホームボタンのコネクタが繋がる箇所があります。
つまり画面パーツやドックコネクターの故障でもホームボタン機能に支障が出てしまうこともあるためこちらのパーツ交換を試してみて、ダメだったらホームボタン修理という流れです!
ホームボタンが壊れてしまいお困りでしたらまずはご相談ください!
Comments